【座敷童(周央サンゴ)】
子どもの姿で家の客間や座敷、蔵に住む存在。姿を見た者や座敷童が住み着いた家の住人には幸運と富が訪れる。イタズラ好きで家人を困らせてばかりだが、子どもの良い遊び相手になったりもする。

【大百足(月ノ美兎)】
山を覆うほどの巨大な百足。龍や蛇の一族と敵対し、龍の姫によって選ばれた勇者に退治された。刃を通さない強靭な肉体と2000本の脚を持ち、神と同等の力を持つとされる。

【百目/百目鬼(奈羅花)】
百目/全身に無数または百個の目を有する、日本の妖怪。水木しげる氏考案で、夜に人に出会うと目の一つが飛び出して後をついてくる。
百目鬼/百匹の鬼を従える鬼だが、鬼の世界から出たいと修業し人間に生まれ変わった。

【雪女(葉加瀬冬雪)】
常に白装束を身にまとい冷たい息を吹きかけて人々を凍らせたり、精気を吸い取って呪うという雪の妖怪。
たびたび人家を訪ねるが、対応を間違えると…

【清姫(壱百満天原サロメ)】
宿を貸した美形の旅僧侶に一目ぼれするが「帰りにまた立ち寄る」と言い残して去ってしまう。欺かれたと思った清姫は追いかけるうちに妖となり、鐘を用いて僧侶を…という伝説を持つ存在。
ヨカナーンとサロメ…っぽい?

【鎌鼬(フレン・E・ルスタリオ)】
つむじ風に乗って人を切りつけるとされる存在。刃物で切られた鋭い切り傷の重傷を負うが、痛みは無く気付きにくい。三兄弟説があり、一人目が転ばせ、二人目が切りつけ、三人目が薬を塗っているらしい。

【青行燈(先斗寧)】
怪談話が大好きで百物語の最後に現れ様々な怪異を起こす存在。鬼とも蜘蛛ともいわれるが、おおよそ女性の姿を持つ。人々は彼女を恐れ99個目の怪談で百物語を終えることが多かったらしい。

【人魚/蛟(町田ちま)】
人魚:航海者を美しい歌声で惹きつけ難破させるという海の魔物だが、慈悲深く、または恵みを与える存在ともいわれる。
蛟:水の中に住む蛇や竜の姿をした妖怪または水神。

【狛犬/犬神(夕陽リリ)】
狛犬:要所に守り神として設置されている像に宿る存在。邪気を払い、神前を守護する。
犬神:強力な呪詛の力を持ち人に害をなす。人々から畏怖の念を集めたため、たびたび祀られている。
※送り犬の場合転んだら襲ってくる

【大入道(夢追翔)】
僧侶や黒い影の姿で伝承が残っている存在。人を脅かしたり病を運ぶものが多いが、ちゃっかり精米を手伝ってくれたりもする。
一説では温泉客を脅かした際、七色ゲーミング後光が差していたらしい(おそらく湯気による虹)。

【化け狸(ラトナ・プティ)】
化けるのが大好きな狸妖怪。人間や魔物に化けて人をたぶらかしたりからかったりするおちゃめな存在。実は狐より化けるのがうまい。
(狐は人を誘惑するため、狸はからかうために化ける傾向があるらしい)

【牛鬼(ローレン・イロアス)】
非常に残忍かつ獰猛な性格で毒を吐き人を食う存在であると同時に湖や海岸に現れる水神の化身。超怪力、猛毒、目からビームなどシンプルにパワー!!!!系。
あまりの凶暴さに場所によっては祀られている。

【鵺(渡会雲雀)】
猿の顔、狸の胴体、足は虎、尾は蛇の妖怪。もともとはキジに似た鳥であった(=雲雀繋がり?)とされ、黒い煙を操り強い力を持っていた。時の貴族に退治された伝説が残っており、今も各所で祀られている。

おはようございます。今日の朝ごはんはコーヒーフレーバーパン、フレンチトースト、ミニソーセージパン、焼き芋、ゆで卵でした。コーヒーフレーバーパンはまさに絶品だったね。コーヒーの香りとバターの塩気がほどよくて、すごくおいしかったなぁ。嚙めば嚙むほど、コーヒーの風味が口いっぱいに広がりました。コーヒー好きにはたまらない。また、フレンチトーストの外はカリカリ、中はふわっとしておいしかったね。しかもボリュームもちょうどよくて、朝食にはぴったりです。そして、ミニソーセージパンはやや小ぶりだったけど、ジューシーなソーセージが入って食べごたえがありました。ご馳走様でした。

孤立、別れ、とどまる決意 能登半島地震1か月
石川県知事 2次避難の対応”十分でなかったおわび”
2024年2月1日 13時10分

能登半島地震の発生から1か月。

被災した人たちの多くが住まいの選択に思い悩んでいます。

“去るべきか” それとも “残るべきか”

家族への思い、土地への思い、将来への思い。

それは、簡単な決断ではありません。

能登半島地震で甚大な被害を受けた珠洲市の海沿いの地区で、住民の多くに市外に避難する動きが進む中、家族と離ればなれになりながらも、役割をまっとうしようと地区に残る区長の男性がいます。
高校卒業が迫り離ればなれで避難する娘は「率直に言うと、さみしい」と打ち明け、生まれ育った場所にとどまる男性は、父親、区長それぞれの立場からこのまま残り続けるべきかどうかいま、思い悩んでいます。

珠洲市蛸島町の新町地区で区長を務める木挽芳紀さん(54)は、約90年前に海沿いに建てられた住宅で生まれ育ち、80代の両親と妻(52)、それに高校3年生の娘(18)のあわせて5人で暮らしていました。
今回の地震で住宅は1階部分が押しつぶされるように倒壊し、当時、娘と父は外出中で無事でしたが中にいた妻と82歳の母親が閉じ込められました。
妻は、自力で脱出できたものの、母親は身動きが取れず、最悪の結果が頭をよぎったといいます。
木挽さんは当時の状況について「正直、母親は死んでしまったと思いました。窓から確認のために声をかけたら声が聞こえたので『どこや壁たたけ』と言ったらドンドンと反応があったので救出しました」と証言しました。
近所でも倒壊した建物に複数の人が閉じ込められて、ひたすら5人ほどを助け出し終えて気づくと、はじめの揺れから7時間余りがたっていたということです。
被害の全容も分からぬまま数日たった1月初旬、両親と娘は安全を確保するために、約120キロ離れた白山市の親類のもとに避難し、木挽さんは区長として地域を見守る責任があるとして、妻とともに倒壊を免れた自宅裏の小屋で在宅避難を続けています。
木挽さんは、離ればなれになった娘の妃菜和さんがまもなく高校を卒業し、春からの進学も決まった大切な時期に慣れない土地での暮らしを強いられていることを心配しています。
木挽さんは「一緒にいたのに急にいなくなるのは、さびしいですよね、やっぱり。新型コロナウイルスの影響で4年間、何もできない状態で、やっとこれから活動できるというところにとどめ刺されたみたいで本当にかわいそうです」と娘への思いを語りました。
木挽さんによると、娘の妃菜和さんはLINEなどで連絡を取ると、心配をかけまいと無理をして元気にふるまっているように感じることがあるということです。
娘の妃菜和さんはいまの心境について「率直に言うと、お父さんお母さんと離れるのが一番さみしいです。ひとりになるときとかにとてもさみしいなと思います。珠洲には卒業までに1回だけでも戻りたいなと思っています」と話してくれました。
木挽さんは、東日本大震災が起きた次の年の2012年に地域の役に立つならばと防災士の資格を取っていたものの、この地震の被害を軽減できなかったのではないかとみずからを責めていて、仕事と区長の両立だけでなく、現在、避難所の運営スタッフにも参加しています。
しかし、家族と離れてまで下した苦渋の決断が本当にこのままでよいのか、分からなくなる事態に直面しています。
この地区を愛し、古くから伝わる祭りで大漁と豊作をともに願い合ってきた住民たちがひとり、またひとりと地区を去っていくのです。
木挽さんは「ほかの人のことも考えないといけないし、残らないとだめかなという思いで残りましたが、やっぱりさみしいです。『もう町には戻れない』と言う人も多くいるので、地震前の半分の人が残ればいいほうだと思います。せっかくこの町で育ったので復興できればしたいが、家族のことを考えると町を出るか、残るのか、気持ちは半々です」と話し、思い悩んでいます。

地震のあと一時、孤立状態となった石川県輪島市の山あいの地区で区長を務めていた男性は、ふるさとを離れ、市外に避難する決断をしました。
地震による大規模な土砂崩れなどで一時、孤立状態となった、輪島市の山あいにある町野町の若桑地区。
地区の区長を務めていた岡田幸吉さん(77)は、妻と47歳の長男とともに市の外に避難することを決め、1月29日、近くの中学校に必要な書類を出しました。
行き先はまだ決まっておらず、家族とともに自宅や避難所にある荷物を片付けて避難に備えています。
2018年から6年にわたり区長を務めてきた岡田さん。
1月21日には、役職を後任に引き継ぎました。
避難の決断をしたのは、今後も地震が続くおそれがある中、安心な場所で過ごしたいと考えたほか、断水の長期化による不自由な生活が続き、健康面の不安もあるためです。
落ち着いたら自宅近くの仮設住宅に住み、そのあとも若桑地区に住み続けたいと考えていますが、資金面などから先が見えないと言います。
岡田さんは「若桑地区のことがまだ心配でなんとも言えないさみしさがあり、まだいたいという気持ちになって、残ろうかなという葛藤というか気持ちの整理がつかないまま行ってしまう気がします。住み慣れた土地だし、傾いた家も見に行けるので戻ってきたいです」と話していました。

1日午前の記者会見で馳知事は、「亡くなられた方にお悔やみを申し上げる。思わぬ自然災害で突然、人生の幕を閉じることになり、家族は憤まんやるかたないと思う。悲しみを理解しながら前を向いて歩いていかなければならない」と述べました。
また、馳知事は県が進めた旅館やホテルを活用した2次避難について、「送り出し側と受け手側のマッチングや情報共有が混乱し十分でなかったことはおわび申し上げる」と陳謝しました。
そして、北陸新幹線が、3月県内で全線開業し、観光需要が高まることなどを踏まえ、「長期化を避けなければならない」と指摘し次の住まいの選択肢の提示を進める考えを示しました。
一方、馳知事は、新たに部局横断の「能登半島地震復旧・復興本部」を設置する考えを明らかにし、「能登は、石川県民の心のふるさとであり、日本の原風景そのものだ。必ず、能登を守り、ふるさとの輝きを取り戻す決意だ」と強調しました。
そして、今後の復旧・復興に向けて必ず能登に戻すことと、単なる復旧ではなく、「創造的復興」を目指すとする2つの理念を示しました。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • #伊藤かりん[超话]#絢音ちゃんのセレモニーのあと久しぶりの二期生会もしたよ昨日3/28は二期生10周年のお誕生日.美味しい焼肉いーっぱい食べた!エモい〜!
  • #刘耀文周边中转站[超话]#出出出,可预留(或者换物)刘耀文 三公补偿明信片 2021台历(贴纸缺一点点,台历上有之前那个人写的字) 溯海.文具(有球那张卡
  • 我无法控制我的情绪我也教育不好我的孩子强烈的责任感促使我尽心尽力的为孩子和家庭付出与此同时我也不断在想 为什么我要把所有的责任都扛在自己肩上我总是愤怒 崩溃
  • ”东方青苍对这个突然冒出来的“好大儿”一直表现得很淡定,他正了正神色,对长珩道:“你可要回水云天处理你的家务事?”小兰花:“……”于是,当他们回到苍盐海的时候,
  • #面相[超话]##阳宅风水[超话]##算卦##星座##起名[超话]#四月啦按照计划我应该是在南京的 顺利的话我现在应该在中山陵但是也是计划为什么没去 我说不出原
  • 20.我生性自由,你不够爱我,是抓不住我的。 14.把你归还人间,是清醒也是知趣。
  • #月半2023年第1期90天开练#@Bravelly-李教 @A月半营养老师-小雅今日打卡D46天/妥协期D18天:月半定制H l lT入门03,今天4月的第一
  • #WBG海岛吃鸡# #WBG的副业是卖车吧#【赛况播报】⚡吃鸡局⚡△赛事:2023 PEL春季赛季后赛 WEEK1 DAY3 第六场海岛△航线:核电站飞往
  • 2022年8月,美国总统拜登签署了《通胀削减法案》法案为在北美地区进行组装的电动汽车提供高达7500美元/辆的联邦税收抵免,但对汽车电池中的关键矿物、组件等来源
  • 感谢所有还在这里的人。永远和我们在一起。
  • 人们总是通过分开时的痛觉来判断爱意的深浅,可不是所有爱情都能有破镜重圆的运气,那时候你总以为错过了总有更好的,但殊不知那个最好的你早就已经失去了。好像人生就是这
  • 他本人也说过演戏是一个挖掘自己多面性的过程,所以昆儿才让人感觉复杂又有趣[爱你]最重要的,他被叫老婆——就这三连@李岱昆#导演说范丞丞给的惊喜太多了#说实话,偶
  • 又带有着铁板的焦香,和那灵魂的酱料本人爱好溏心蛋,有些小惊喜铁板豆腐来自铁板上的豆腐,口感鲜嫩细腻充满着咸香!金黄微焦的豆腐饱足吸满了酱汁,入味十足在口中会爆汁
  • 果然把娑婆的苦、极乐的乐搞清楚、搞明白了,你肯定会把娑婆舍掉,一心求生净土,这时功夫才会得力。我们常常把阿弥陀佛忘掉,证明我们的信心不足,愿心也不切,所以念佛功
  • 另外,虽然是情商分析贴,请容许我啊啊啊啊啊啊啊啊啊啊,太尼玛帅了!sigh.[污]#长长的奇幻电影# 狠狠看了两场电影 首先是了不起的夜晚 那种每个人之间的
  • 我的评分:[星星][星星][星星][星星][星星]#电影忠犬八公#总体评价:特别好,改编的特别好,看过很多版,但不得不说这一版很接地气,和重庆的历史好像融为一
  • 接单默认阅读注意事项,有问题积极沟通拒绝闹事#棉花美娃娃[超话]##恋与制作人白起[超话]#【淡坑出】白恋与制作人 白起set盘840r娃类:共653r一番赏白
  • 我知道你们会继续在弓道的道路上走下去,很欣慰,可是我们却看不到了,也陪伴不了了,这就是没看完一部番的失落和空虚吧,一开始的遇见就注定了离别,无意伤离别,只恨情太
  • 去了我的出生地,外婆家的小镇,那里是我快乐的童年啊,一街一景,流泪满面 ,真的太伤心了,人都走了,房子也拆了,给过我的童年欢乐的小街一去不复返了。今天,在城区也
  • )再给你完完整整地发出去,可能作为一个出卡人要求会很多,哈哈,但是也仅此一次! 如果觉得我要求太多的姐妹就另寻一家吧,嘿嘿,我这里就真的是第一次,希望各位集美