俳優・高良健吾さん、日常を離れ、アナログな「時」を楽しむ旅【後編】2

見えるのは空だけ。波に身を任せる至上のひととき
 スカイダイビングに続いては、しばしのドライブ。「乗り物は車とチャリ」という高良さんは、普段から都内や東京近郊でドライブを楽しんでいるそうだ。海に向かって山中に車を走らせながら、金色に輝く麦畑、風格ある家が集まった集落など、過ぎ去る美しい景色にも目を向ける。田んぼに張られた水は鏡のように山々を映し出し、思わず「すごいキレイ」と呟(つぶや)く高良さん。このロケーションも、すっかり気に入ったようだ。

 潮の香りを楽しみながら「気持ちよかった」という海沿いの道を過ぎ、たどり着いたのはSUP(サップ)体験。サーフボードの上に立ち、パドルで水面を進むウォータースポーツだ。アクティビティーが満載の2日目は、まさしく「動の旅」と言えよう。この日の波は少し強め。この状態でサーフボードの上に立つのは、なかなか難しそうだ。

 太陽が沈み始めようとするころ、ウェットスーツに身を包んだ高良さんは、インストラクターの方と共に海へ出ていく。ボードにひざ立ちしてパドルを漕(こ)ぎながら、少しずつ立ち上がろうとするものの、すぐにボードが裏返って海中へ。それでもすぐに体勢を整え、再びのトライで早くも立ち上がれる身体能力の高さには、ただ舌を巻くばかりだ。数分もすればまるで陸にいるかのように佇(たたず)み、バランスを崩してもすぐに立て直している。

 沈み行く夕日を見つめ、時には万歳をするようにオールを掲げる高良さん。両足を開いて仁王立ちする姿が、夕焼けの中でシルエットとなって浮かび上がる。この間、表情は常に笑顔。ボードの上でヨガのポーズを取ったり、寝そべって波にたゆたったり、心のままに楽しんでいる。

 それこそ、陸とも空とも違う時間の流れに、ただ身を任せている感じ。この2日間の中で、一番満たされたように見える表情は、自然に癒やされる旅の成功も示しているようだった。

 「あんまり海に行かないんですよ、僕。海で泳ぐってこともなくて、見るだけが好きなんですけど、何だろうな、あの気持ち。癒やされるって言うのかな。波のリズムであったりとか、流れる雲の速さだったりとか、それこそわかりやすく夕日が落ちていって時間の流れがわかったりとか。明るさも変わっていきますし、そこに体ひとつで自然に任せているって状態が多分、好きだったのかな。結構、感動していたんですよ、ずっと。これからもしたいですね、SUP。波の上の良さを知ってしまいました」

「動の旅」の時を刻んだ、半袖に合う腕時計
 アナログ旅2日目、高良さんの相棒となったのは「セイコー プレザージュ Style 60’s SARY209」。この機械式腕時計を「半袖が合う1本」と高良さんは語っている。

 「普段の自分の格好に合うのは、これかなって思いますね。つけ心地がしっかりしていて、つけている感もありますし、シンプルでいい。素敵ですね。スチール(のブレスレット)もかっこいいですけど、黒のナイロンベルトに替えても合いそうなデザインだと思います」

 「半袖に合う」という点では、昨年の自転車旅で共に時を刻んだ「セイコー プレザージュ Sharp Edged Series SARF005」にも、同じ思いを抱くという。

 「ケースサイズが42.2mmで、自分にはちょっとデカいかなって思ったんですけど、つけると大きさを感じないんです。しかも半袖にハマるんですよね。小さいのって年中つけられますけど、半袖のときは良くも悪くも控えめ感があるので、このケースサイズは半袖に映えるなと思いました。旅好きで海外にもよく行くので、自分の一番好きなのがGMT。今もあの1本は活躍しています」

 あのときの自転車旅を振り返り、「お話をいただいたときに、ご褒美だと思った」という高良さん。そんな彼は、今回の旅を終えてどのような感想をもったのだろうか。

 「前回からそんなに時間が経たないうちにまたやりたいことを叶えてくれて、今回もご褒美のような旅だったので、自分にできることを精いっぱいやりたかったですね。ただ楽しむだけじゃなく、自分のルーツに通ずる場所であったり、好きなファッション、カルチャーだったり、そういうものを身に纏(まと)って何かやれたっていうのは、おもしろかったと思います。自分の好きなことで機械式時計がもたらしてくれる“贅沢な時間”を表現できる企画なんて、 ご褒美です、もう。最高でした。すいません、とかも出てきちゃいますね。こんなに楽しんじゃって(笑)」

 アイドルグループ『嵐』の二宮和也が14日、東京国際フォーラムホールCで映画『TANG タング』(監督:三木孝浩/配給:ワーナー・ブラザース映画)ジャパンプレミアを俳優・満島ひかり、市川実日子、小手伸也、奈緒、『SixTONES』京本大我、お笑いコンビ『かまいたち』山内健司と濱家隆一、景井ひな、武田鉄矢、三木監督とともに開いた。

 イギリスのハートウォーミング小説『ロボット・イン・ザ・ガーデン』が原作。二宮やゲーム三昧で妻に捨てられた、ダメ男・春日井 健(かすがい・けん)役を演じる。わけあって無職で人生に迷子中。ある日、健の家の庭に突然現れたのは、記憶を無くした不良品ロボット。どこからきて、何のためにやってきたか分からないそのロボットは自分の事を“タング“と名乗った。この迷子同士の運命の出会いが、まさかの驚きにみちたポンコツコンビの壮大な冒険の幕開けだった……という物語。

 ライブビューイングが行われる中、開演時間となると場内は暗転しセンタースクリーンに予告映像が上映。その直後、タングによるナレーションでカウントダウンが行われることとなり、キャスト陣のシルエットが投影される演出が。そしてカウントが終わると幕が落ちキャスト陣がラインアップするというド派手な演出から始まった。

 二宮の隣には実物大のタングがいたが、「実体は久しぶりです」と、目を細めたりしつつ、「憧れの『かまいたち』さんと共演することができて」と、いきなり『かまいたち』に話を振って、さっそく会場を沸かせることに。

 続けて客席を見回すと、「もっとぜいたく言わせてもらえるなら、みんなでワイワイできるのがいいのかなと思いますが、一斉にみんなで作品を観ることができるというのもいいなと思っています。それと、こんなにたくさんの人の前に立てたのは、久々なので機会を頂けてありがとうございます」と、観客たちへ感謝の気持ちも伝えた。

 作品へ出演して「すごく楽しかったです」という二宮。撮影も「CG技術も上がっていますし、撮影で動きも制限されるのかなと思っていたんですけど、ほとんどそんなことがなく、自分が向いた方向に動いてくれたりとかハンドリングできたので、それは驚きがありました」と、目を見張るような瞬間があったといい、仕上がりを見て「自分の思った以上のものがありますし、撮影が終わって1年半経っていますが、ああそうだったと思い出すシーンもあって、出ている側としても楽しかったです」とのことだった。

 一方、満島は二宮との共演シーンへ「撮影の合間も合間も、始まる前もファンファーンってしてて」と、手をひらひら振って楽しげな様子を見せると二宮は「そんなにファンファーンって楽しそうにしてたの?」と、ぼやくようにツッコミを入れていたが、市川も加わり3人で楽しんでいたという。さらに、満島は「私も昔、歌って踊るということをしていましたけど、なんか(夫の健役を演じる二宮と)夫婦が映ると意外とアイドル力ありましたよ」といい、市川も「すごいキラキラしてました」と、うなずいていた。

 そんな話を踏まえて、二宮は満島、市川らと「まさかこのジャンルで共演すると思ってなくて。シビアというか骨太というか、ストイックというか……こんなにカラフルな作品で出会うと思っていなかったのでビックリしています。僕らのレベルでいうと、これはミュージカルです。歌ってないだけで。それくらいポップな感じで」と、たとえていた。

 ほかにも武田が二宮を称え倒したうえに「期待してくださいね」というと、二宮は「とてつもなくハードルがあがりました(笑)」と、笑っていた。

 作品が“人生の宝物を探す冒険”にちなんで、事前にフリップに書いた「人生の宝物」について披露することに。二宮は『仕事』としたためていたが「正確にいうと、この仕事のことですね。ほかの仕事だったら長続きしなかっただろうし。僕は自分のことに関してそんなにあまり良くわかってないんです。でも、この仕事だと、この年にこれをやりましたとか、この年にこのCDが出ましたとか、自然にアーカイブになっていくので、振り返りやすくてわかりやすいんです。それと若い頃から働いていたので、働いてTVに出ることでおじいちゃんとかおばあちゃんとか親に健康にやってます、頑張ってますということも同時に伝えることができたので、今考えると宝物だなって」と、しみじみ語っていた。

 そして二宮から、「本当にようやくできあがって、8月11日より公開されますので、楽しんで頂ければと思っています!世の中でいろんなことが起こる中で、映画はみなさんの中で立ち位置を変えながら、みなさんの拠り所になるときもあれば、とましがられるときもありますが、それでいいと思っています。僕らが変わらずいいものを作って出していくことが仕事だと思っていますので、みなさんの生活の状況に沿う形で、この作品と出会ってくれたら嬉しいと思います。もし、そういうタイミングが来たら映画館で観てもらいたいと思います」と、メッセージを寄せていた。

 映画『TANG タング』は8月11日より公開予定!

KinKi Kids&吉田拓郎が語る、初の合作曲「Sayonara あいしてる」制作の舞台裏
7月21日(木)20時~『LOVE LOVE あいしてる 最終回・吉田拓郎卒業SP』

『LOVE LOVE あいしてる 最終回・吉田拓郎卒業SP』より、KinKi Kids、吉田拓郎さんのコメントが到着。

KinKi Kids(堂本光一さん、堂本剛さん)と吉田拓郎さんという異色のタッグによる、伝説の音楽バラエティ番組『LOVE LOVE あいしてる』(1996年10月~2001年3月/フジテレビ)が、特別番組『LOVE LOVE あいしてる 最終回・吉田拓郎卒業SP』(7月21日放送)として、5年ぶりに放送されます。

<『LOVE LOVE あいしてる 最終回・吉田拓郎卒業SP』放送決定!>

放送は、KinKi KidsがCDデビュー25年目を迎える、7月21日(木)20時~。

また、吉田さんは、この番組が最後のテレビ出演となり、番組も最終回を迎えることとなります。

吉田さんの“卒業式”には、篠原ともえさんや坂崎幸之助(THE ALFEE)さんら番組レギュラー陣に加えて、吉田さんが「最後のテレビ出演に会いたい」とオファーした超豪華ゲストも集結。

さらに、今回のためにKinKi Kidsと吉田さん、3人が初の合作に挑んだ楽曲「Sayonara あいしてる」を披露します。

番組開始から26年の集大成を飾る『LOVE LOVE あいしてる 最終回・吉田拓郎卒業SP』は、7月21日(木)20時より、フジテレビで放送されます。

偶然から始まった奇跡が続いていて、今もその中に僕らが置かれている
<KinKi Kids&吉田拓郎 コメント>

――放送が決まったときは、どう思いましたか?

堂本光一:拓郎さんの一声で始まりました。『LOVE LOVE~』レギュラー放送のころから、拓郎さんの一声で、みんなが集中してひとつの方向に動き始めるということが多かった気がします。

昔はそういう感覚で物事が進むことは少なくなかったと思うんですけど、今の時代においては、なかなかないこと。今回実現できたのは、拓郎さんのリーダーシップのおかげですし、昔もそうやってやったなという感覚を思い出してうれしかったです。

堂本剛:番組が終わってからも、「『LOVE LOVE~』見てました」と、いろいろな方に言っていただける人生なので、『LOVE LOVE~』という番組が自分だけじゃなくて、いろいろな人たちの記憶に残ってるんだと、影響があった番組なんだなと実感することが多かったんです。

なので、すごくうれしいとともに「ラストか」という気持ちももちろんあります。

でも、リハーサルをやって、「こういう雰囲気だったよな」と、みんなでお話をして。番組が終わってから、長い時間がたったはずなのに、「先月もやっていた」みたいな雰囲気が、めちゃくちゃ不思議で。

篠原(ともえ)も随分会っていなかったですが、あっという間に当時に戻れる感覚。そういう関係性を、画面を通して改めて、みなさんにお届けできることがすごく幸せです。

だから、「放送が決まった」と聞いたときは、そこまで想像できていなかったですけど、改めてリハーサルをしてみてそういう空気感とともに、みなさんに伝えられるという機会をまたいただけたのでうれしいなと思っています。

吉田拓郎:僕は、年齢的にも2人より全然上で、いろいろなことをリタイアしたいなと考えていまして。そういう意味でいうと、テレビとのお付き合いも『LOVE LOVE~』で最後にしたいな、という決心が随分前からありました。

光一と剛と最後に一緒にやって、一緒の時間を過ごして、それを最後のテレビ出演とするのはどうかなと、かねてから思っていました。

それで、プロデューサーと話して、特番などでやれるといいんだけどねと話をさせてもらって。

僕は、とてもすてきな有終の美を飾れそうで、とても幸せ。光一、剛、篠原さん、みなさんに感謝しています。

――改めて、『LOVE LOVE あいしてる』という番組はどんな存在ですか?

吉田:2人ともよく話すのですが、この番組の始まりは偶然だった。海の物とも山の物ともお互いに何も面識もなく、年齢差もすごくあった僕らが集められて、僕らが意識して集まったわけではなく、集められたわけですから。

その偶然からいろんな奇跡が起き始めて、その奇跡をみんなで、僕ら3人だけでなくスタッフも含めて作り上げてきた。

番組が終わって、毎週スタジオに行くことがなくなった寂しさを考え、感じながら、「あの数年間は奇跡的だったな」と思うようになりました。

5年前の特番のときは、終わってから16年もたってから集まったのに、ずっと続けてやっていたような感覚に陥って。不思議なこと起こってるなって。

偶然から始まった奇跡が続いていて、今もその中に僕らが置かれている。残念ながら、この感覚はどなたにもわかっていただけないかもしれない。

でも、光一も剛も、篠原さんも、僕もずっと「何だろう、これ」という感覚を抱きながら、今ここにいるんじゃないかな。僕は、この感覚を感じられることがすごく幸せです。

「番組が特番として帰ってくることも奇跡だと思う」(光一)
――「最後のテレビ出演にする」と聞いたときの心境は?

光一:今回の特番が終わったあとに、拓郎さんに「最後を飾るのに本当にふさわしかったよ」と言っていただけることもすばらしいことだし、「いや、楽しいからもうちょっとやろうかな」と言っていただけるのもうれしいことです。

どっちに転がるかわからないですし、どっちに転がそうとも思っていません。だから拓郎さんがおっしゃったように、ずっと奇跡の中でやってきたので、終わりという言葉というよりも、これからまたどんな奇跡が起きるんだろうという思いでやれば、また奇跡が起きるかもしれない。

フワッとしてるかもしれないんですけど、そんな感覚です。

今こうやって改めて番組が特番として帰ってくることも奇跡だと思います。そこを大事にやっていけば、何かまた生まれるんじゃないかという期待感も込めながら、やりたいなと思います。

剛:僕も同じような気持ちですし、ひとりの人間の人生というのは、それぞれあるわけで。その中で出会いも別れもありますし、思うこともそれぞれ違うし、でも、お互いを尊重し合いながら生きていくのが“仲間”だと思うし、愛する人のためにできることだと思うんです。

リハーサルをして楽しかったし、収録の日も、どんな日も二度とないので、当たり前の中にある喜びをかみ締めながら当日は過ごしたいです。そこで生まれたコミュニケーションがまた何かに繋がるかもしれない。

コロナ禍で、自分自身が部屋でずっと過ごしていたら、拓郎さんから「アレンジをお願いしたい」と電話をいただいて。まったく予想していなかったです。

この大変な時代を、何とか自分なりに耐えている中で、そういうご連絡をいただいたときから今日までがどんどん繋がってるんです。

だから、収録の日も何かが生まれるかもしれないし、生まれないかもしれないけど、でも拓郎さんの言葉にもあったように、わかってもらえないような不思議な関係性の人たちが集う日だし、何かが、始まるんだろうなとは僕は思っています。

光一の言うように、何かが起こるようにわざと導こうとも思ってないし、自分たちらしく楽しく過ごせたら、まずはそれが幸せなんで、そんな日になればいいなと思います。

「久しぶりにこのメンバーで過ごして、めちゃくちゃ楽しい」(剛)
――初の合作曲「Sayonara あいしてる」についての思いは?

吉田:3人で一緒に作った曲を番組で演奏してみたいね、と以前、話をしていました。2人がその場で「ぜひ」と言ってくれたので、俺が詩を書くよ、と。それで、詩を光一と剛に送ったんです。

剛:次の日にきたんですよ。

光一:思いつきが過ぎるんです、拓郎さん(笑)。

剛:次の日にきちゃったから、そのスピード感で返したいと思って。僕は、たまたま家で作業だったので、やっていた作業をいったん止めました。

拓郎さんのスピードに対して、反応した自分のものを作りたいと思って、すぐに作ったんです。光一も、サビの部分を思い浮かべていたから、混ぜてみよう、と。

光一:お互いに拓郎さんの詩を見て、剛もスピード感を持ってやっていたし、僕は舞台中だったんですが、サビに関してはメロディが浮かんでいて。でも、それぞれ思いついたことを形にしていたので、作ってる曲のキーが違ってたので時間がかかってしまって…。

剛:世界観から全然違う。

光一:すり合わせる作業をしていましたが、最終的には「拓郎さんに丸投げするか!何とかしてくれるだろう!」という感じでした(笑)。

吉田:いや~早かった!俺が送ったら、すぐ2人からも「できました」と返事がきて。ずいぶん安易に作るなと思ったよ(笑)。

光一:安易じゃないですよ。

吉田:「人の詩をもっと練って、よく考えたらどうなんだ!」というくらい早かった(笑)。

剛:反射的に作りましたから!

吉田:前もって作ってあったんじゃないの(笑)?舞台中なのに、光一も早かったね。

光一:帝国劇場の楽屋に、拓郎さんの詩をずっと置いていました。

剛:だから、幻のサビがあることにもなるんで、これはいつか歌ってもいいかなとも思っています。拓郎さんは思いつく人だから、僕も同じ鮮度で返したいと思って。そこで躊躇(ちゅうちょ)したりいろいろやったりするよりかは、拓郎さんの詩にお互いに反応したものを見せ合って、それでひとつの曲を作る。それが正解の作り方だと思う。

今回は、サビを光一のサビにしようと決めて混ぜました。だから、ゼロから一緒に考えて作っていたら生まれなかったかもしれないメロディ。そんな制作過程が、この曲ならではの温度感につながったかなと思っています。でも、本当に大変でした(笑)。

吉田:「詩を読みました。感動しました。メロディが浮かんできました」と光一からメールがきて。「これから剛と二人で構築していきます」とメールがきたんですよ。そしたら何日かあとに、「僕と剛は、構築するために何かしたことがないんです」なんて言ってきて(笑)。

光一:お互いに連携を取ってやろうと考えていたんですけど、思えば連携なんて取ったことないなって(笑)。

吉田:剛からAというメロディがきて、光一からはBというメロディが届いて、俺にこれをくっつけてくれと。いかにも、KinKi Kids。委ねられたというか、勝手すぎる(笑)!

剛:光一は舞台をやっていたから、なかなか時間が取れなくて…。

吉田:お前たちは、連携を取るのがイヤなのか(笑)。

光一:なにしろ、会う時間がなかったんです。剛は、さっき言ったようにすごく早くて。勢いを殺したくないという思いはもちろんわかるし。でも、僕は僕の中で思い浮かんでいるものもあって…。

吉田:俺は、2人がどこかの喫茶店で話し合いながら頭を突き合わせて「剛、そこはこうじゃないの?」「光一、それはおかしいよ」なんて言いながら作っているのかと思ってたよ!

光一:そんな2人じゃないことは、わかっているじゃないですか(笑)。

剛:(笑)。大変でしたが、拓郎さんの詩がとてもすてきなので、とても良い曲ができました。久しぶりにこのメンバーで過ごして、めちゃくちゃ楽しいです。

『LOVE LOVE~』をもう一度やりたいなと思うくらい。この空気感を、みなさんに伝えるべく、本番はナチュラルに過ごそうかなと思っています。

光一:冒頭に言ったように「番組をやろう!」という拓郎さんの一言から始まって、「お前ら、曲作れ」と言われて。

「どうしよう!」と思いながらも、みんなでひとつに向かっていくエネルギーが生まれるんです。そのきっかけをくれる方で、それは昔からずっと変わらない。

剛:言い方を変えると「ちょっと、YOUやっちゃいなよ」です(笑)。

光一:本当にそう!今の時代、守りに入らず、そういうエネルギーを持っている人は、なかなか出会えないと思います。

おのずと道ができていく、そこに全員が向かっていってしまう、それが拓郎さんの持つエネルギー。

昔も今もそうやって変わらないのがすてきだし、そこにいられることが幸せだと感じながら準備しています。

公式HP:https://t.cn/A6a4ViJM


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • #XYG电子竞技俱乐部[超话]# 咱就是说,不是不能说选手,而是你的开人根本没有意义,你都看到的掉点他们自己和教练组看不到吗?我不知道为什么有些人提到战争都很兴
  • 诈骗罪也不太合适,因为只要儿子获取账号密码就能操作,而交易对方是不知道所属人,只认账号密码,在这种情况下就不存在基于认识错误而处分财物的行为,也不符合诈骗罪的构
  • 【整租】美洲故事【地点】靠近湘府东路【房屋情况】整租2室1厅 价格1800【周边环境】小区环境优美,安静物业负责【屋内设施】图片真实,无需中介费一年起租,房源为
  • 每年中国对于锂资源的需求量都很大,智利更是全球最大的锂资源储备国家,占据了全球储备量的4成,同时还是全球第二大锂生产大国,随着电动汽车的不断普及,中国近几年对盖
  • #水义富氢水# #水素水# #酒前酒后 水义氢水# #那些冬奥教给我们的事#水义富氢水科普:稳定性决定了氢气的安全性氢气虽然可以燃烧,具有还原性,但是氢气已经
  • 4.生之宇宙,归之殊途。 20.撑伞也是雨中人。
  • 我真想念肖肖,可是我最近的心情却总是在想到他此刻正在剧组里,在北京的某个地方认认真真地工作着,然后变得安心不少,好像知道了他在哪他在做什么,我就好满足好满足了,
  • ”“耽误我赚钱”的心痛感[伤心]唯一的心里安慰是:盖尔加朵真的太美了,怎么会有这么美,身材还这么好的人[苦涩]除此之外,这部电影就像忘记放沙拉酱的菜叶拼盘,索然
  • 这个周末(4月17日/4月18日下午14时)重庆时代广场还将携手重庆购物狂分别上演炫酷裸眼3D儿童剧《小飞侠》及《美女与野兽》邀请大家一起潜入彼得·潘与贝尔的世
  • 等等 小M有一款包包满足你的多重需求~✨【大侦探宇宙中心帆布包】双面图案随心换大容量包包装再多也不变形~斜跨手提随意切换 让肩膀得到解脱小M掐指一算你一定在寻找
  • 【新年伊始多家轮胎企业迎来开门红】1、万力轮胎复产工作高效有序:为满足销售市场的供货需求,万力轮胎于2月3日大年初三即全面恢复生产。 周报丨中国汽车流通协会发布
  • 可爱到不舍得吃每包里面都含有10亿活性益生菌哦,不添加人工色素、香精和防腐剂,可以促进消化,还能提高免疫力哦平时出门都喜欢随身携带两包,嘴馋的时候吃两颗.饭后也
  • 本期给大家介绍的是成都牙齿矫正李文星博士(英国爱丁堡皇家外科学院正畸院士,同济大学口腔正畸学博士)的案例:高难度案例完成✅——「骨性前突+开颌+关节病」拔牙掩饰
  • 谷爱凌的完整回答是回复妈妈裁判不会管这些只看结果,所以她要争取好的结果,而不是过程体验如果你觉得她本能是fi的话,也可以想想NTJ乔布斯的名言,就是劝跟着自己的
  • 按照《善后处理协议》规定,如果我们公司未能解决与第三方的债务、纠纷,县农业农村局有权暂时中止合同,直至第三方纠纷解决完,其间不承担违约责任。奇怪的是,公司在缴纳
  • 十五.过寒的命格,容易有自卑感,忧郁症,茶饭不思,甚至厌食症,想睡觉而睡不着,不成眠而成失眠症。十四.注意八字的寒热温燥,过寒过热的命例,都会感到全身是病,也易
  • #今天我是熬夜冠军吗# 做核酸检测仪这种没人愿意去的工作我总是跑不掉的,本来还以为我们又有机会一起工作的,但是你的岗位太忙来不了,好吧,在哪里赚钱不是赚呢,为了
  • 3、长沙景嘉微电子股份有限公司(Changsha Jingjia Microelectronics Co., Ltd.)资料显示,长沙景嘉微电子股份有限公司(股
  • 从洛阳妇幼打完针就赶去了洛阳龙门站,就是怕错过车次要转车,赶上了自己的车次,但最终还是以另一种方式经过了郑州东站,真是解不开的孽缘[笑cry][允悲]【“科成云
  • 《四川省文化和科技融合示范基地认定管理暂行办法》中明确,对于绩效评价结果为优秀的基地,将在项目、人才、资金等方面予以倾斜支持,并优先推荐创建国家文化和科技融合示