【インタビュー】WOWOWオリジナルドラマ「松尾スズキと30分の女優2」生田絵梨花「いろんなことを面白がれるようになった」爆笑コントドラマで新境地を開拓!

 「大人計画」主宰で、都内・Bunkamuraシアターコクーンの芸術監督を務める松尾スズキが、脚本・演出・出演を担当したWOWOWオリジナルコントドラマ「松尾スズキと30分の女優」。2021年に好評を博した第1弾に続き、その第2弾が3月13日午後11時に放送・配信スタートとなる。松尾が毎回一人の女優とがっぷり四つに組んで笑いを振りまく本作の第1話に出演したのは、昨年末に乃木坂46を卒業し、今年から女優として新たなスタートを切った生田絵梨花。コントの名手とのタッグで新境地を切り開いた撮影の舞台裏とは?

-今回、出演が決まったときの気持ちは?
 昨年の春、松尾さんがやっていた「シブヤデアイマショウ」という舞台にゲストで出演させていただいたときに「また松尾さんとご一緒したいです」「やりましょう」というやりとりをしていたんです。それがこんなに早く実現し、とてもうれしかったです。

-今回出演するに当たって、どんなことを心掛けましたか。
 いろいろな挑戦をさせていただきました。松尾さんの描く世界って、かなり奇想天外なんです。それを「何だろう?」と考え過ぎてしまうと、出来なくなってしまうので、言われたことは何でもやってみて、とにかく松尾さんの世界に入りこもうという意識で取り組みました。

-歌やミュージカルの場面もあり、生田さんの持ち味を生かした内容になっていますね。
 ミュージカルはかなり取り入れてくださいました。しかも、衣装も照明も、本当に豪華な歌番組のようだったので、すごくやりがいがありました。

-網戸の歌や煮物の歌など、普通に歌おうとすると笑ってしまいそうですが…。
 でも、普段ミュージカルに臨むときと同じ気持ちでやっていました。「面白く歌おう」ということは一切なく、「これをどう表現したらいいのかな」ということを意識して。でも、深く考え過ぎても分からないので、「?」が湧かない程度のいいあんばいまで掘り下げる、という感じで。「なぜ網戸がそんなに気になるんだろう?」みたいなことは、なんとなく自分の中で落とし込みながら(笑)。振付も、CMなどで幅広く活躍されている“振付稼業air:man”さんが担当してくださって、本格的でしたし。

-網戸を持って歌ったり、煮物をしながら歌ったり、風変わりなシチュエーションを受け入れていくのは、大変だったのでは?
 でも、あの場にいると不思議と自然なことのように思えてきたんです。「なんで網戸を持っているんだろう?」と、ふとわれに返る瞬間もありましたけど、そういうときは、「あっ、いけない、いけない!」って、またモードを切り替えて(笑)。

-ミュージカル好きを公言している松尾さんのミュージカル愛を感じる部分はありましたか。
 本当にたくさんの作品をご覧になっているんですよね。だから、「これを入れてみよう」というアイデアをたくさんお持ちで、ほんの数秒のシーンでも「ここにあのミュージカルのこの要素を入れてきた」みたいな感じで、松尾さんのミュージカルに対するリスペクトをすごく感じました。

-今回、生田さんにとって最も印象深かったコントは?
 全部思い出深いんですけど、「表彰式」が一番笑いをこらえるのが大変でした。授与されるものが全部おかしくて、国旗の代わりのぬれタオルが井戸から上がってくるんですよ(笑)。そういう絶妙なおかしさがあって、油断すると「何やってるんだろう?」という気持ちが襲ってくるので、それと闘うのが大変で(笑)。

-松尾さんの演出や演技指導の印象は?
 松尾さん自身が「こんな感じで」と手本を見せてくださるので、恥ずかしさがなくなるんです。若干、“むちゃぶり”のような指導もいただくんですれど、やってみて、やり過ぎだったらちょっと抑えたり、思ったものと違ったら「やっぱり変えよう」となったりするので、実験的な楽しさもありました。

-松尾さんの演出で、特に印象的だったことは?
 よく覚えているのは、「応援団」のコントです。学生服を着た応援団の格好で、私が太鼓をたたき、他の出演者の皆さまが歌っていたんですけど、なぜか急に「合間でちょっと奇声を発してみて」と言われて…(笑)。「何でだろう?」と思いながら、必死に「えーい!」とか「いけー!」とか叫んでいたんです。「どうなっているんだろう?」と思いながら出来上がったものを見てみたら、本当に面白くて、「やっぱり、松尾さんの頭の中はすごいな」と(笑)。

-普通の人にはなかなか理解できませんね。
 そうですよね(笑)。絶対、他の演出家の方には言われないようなことも、今回の映像を見てみると、それが味になっていたり、気になって見てしまうポイントになっていたりするので、改めてすごい方だなと思いました。

-今回出演してみて、松尾さんの作品の魅力はどんな点にあると思いましたか。
 物事をいろんな角度から捉えられているところだと思います。例えば、松尾さんの世界で起こっていることが「おかしい」と思ってしまったら、それは「私の価値観が正しい」という一点的な見方でしかないけど、実際はもっといろんな見方があるんですよね。「嫌だな」と思っていたことも、違う角度から見てみたら「面白い」と思えたりしますし。松尾さんの作品と接している中で、そういう変化が自分に起こってきたので、別の視点を持てるようになったかなと思います。

-今回出演したことで、コメディーやコントなどの笑いに対して、新たな意欲が湧いてきた部分もありましたか。
 ご覧になった皆さんから、どんなリアクションを頂けるのか、怖くもあり、楽しみでもあります。今回とても楽しかったですし、またこういう作品に出演できたらうれしいです。

亀梨和也が天才弁護士を演じる「正義の天秤」【制作統括 独占インタビュー!VOL.3】――鷹野の過去が明らかに!

 はや中盤となった、亀梨和也さんが主演を務める土曜ドラマ「正義の天秤」(NHK総合)。全5回の放送なので仕方ないのですが、終わりが見えつつあり、すでに寂しい今日このごろ。TVガイドwebでは5週にわたり制作統括・真鍋斎さんから各回の注目ポイントを伺っていますが、今回は第3話のお話を伺いました! また、TVガイドwebの姉妹ブランドである「みんなドラマ」では、真鍋さんの第2話のアフタートークをお届け中です!

 前回の第2話(10月2日放送)では、ブログに書かれた裁判の評議内容が原因の殺人に見えた事件が、鷹野和也(亀梨和也)らの調査により、容疑者・楠田隼人(笠松将)の妹を守ろうとする“優しさ”ゆえに偶発的に起きた過失だと判明しました。そんな楠田に対して、鷹野は被害者・山内愛理沙(森迫永依)の名誉やその母の思いを踏みにじっただけでなく、妹・悠美(吉谷彩子)も兄に罪を背負わせたことに苦しんでいたと告げ、衝撃を受けた楠田はあらためて罪の重さを知ることとなりました。

――第1話もそうでしたが、第2話も息つく暇がなく、あっという間に終わっちゃいました。

「テンポ良く見られるように作っているので、そう感じていただけてうれしいです」

――50分が短く感じました! 今回は第3話の見どころを聞く回ですが、第2話でどうしても伺いたいことがありまして…。恋人・雨宮久美子(大島優子)が雨に濡れないように鷹野が白衣で傘を作って建物まで一緒に走るシーンは、どのように作られたのでしょうか?

「あのシーンは元々雨のシーンではなかったのですが、撮影当日に雨が降ってしまって…。撮影スケジュールがタイトだったので、雨でも撮影をしなければいけなかったんです。2人で傘をさしていても良かったのですが、チーフ演出の片岡(敬司)のアイデアで、にわか雨が降ってきて、白衣を傘のように使うという設定のシーンが生まれました。雨が降ったということを逆手に取った良いシーンになりました」

――とてもすてきなシーンでした! そして、第3話は強盗殺人事件の求刑を無期懲役から懲役30年に減刑した杉村徹平(北山宏光)に対して、鷹野が検事の長谷川政尚(高橋克実)との裏取引を疑うことになりますが、もしかして鷹野と杉村がバチバチと対立するシーンが見られたりするのでしょうか?

「バチバチとやり合ってケンカをするということはないです。鷹野と杉村は上司と部下という関係で、それぞれのキャラクターと立場にあった対応をしていますよ」

――バチバチはしないんですね(笑)。今回、新たに登場する長谷川検事を高橋克実さんが演じていらっしゃいますが、撮影に入られた様子はいかがでしたか?

「楽しんでいらっしゃいました。長谷川は“ミスター検察官”と呼ばれる非常に厳格な検事の役なので、『僕でいいんですか?』とおっしゃっていましたが、私は原作を読んだ時から、高橋さんのイメージでした」

――高橋さんの厳格な役というのは、あまり拝見したことがないので楽しみです! さらに、久美子が追っていた“安倍川事件”の詳細も明らかになってくるようですが…。

「そうですね。第3話で初めて“安倍川事件”という名前が出てきます。第1話、第2話は鷹野の弁護の仕方が物語の中心になっていましたが、第3話では鷹野自身の過去や抱えているものがだんだん分かってきます。鷹野と久美子のなれそめも明らかになりますし、回を追うにつれて物語は濃密になっていくと思います。第3話はその入り口ですね」

――なるほど。また、検事と言えば、第2話の最後に一ノ瀬眞人検事(萩原聖人)が久美子の病室を訪れていたので、一ノ瀬と久美子の関係も気になっています!

「これは徐々にという感じですね。ネタバレにもなるからまだ言えませんが、徐々にじわじわと一ノ瀬の輪郭もはっきりしてきます」

――知りたいところですが、推理しながら楽しみます! 最後にあらためて真鍋さん的見どころを教えてください!

「先ほどもお話しましたが、第3話は鷹野の過去が明らかになり、ストーリーもヒートアップしていきます。この作品は『正義とは何か?』という定義めいたことを訴えたいわけでは決してなく、登場人物がそれぞれに抱えている正義に対する価値観や倫理観が、どうぶつかり合うかというところが見どころだと思っています。今週もお楽しみいただけるとうれしいです」

――ありがとうございました! 

 杉村の担当していた事件に加え、久美子の追っていた“安倍川事件”も登場するので、第3話も1秒たりとも見逃せません! ドラマ放送後には、無料の会員制コミュニティーサイト「TVガイドみんなドラマ」で制作統括・真鍋さんのアフタートークも公開しますので、そちらもお見逃しなく!

堂本光一 上白石萌音の変化に気づけず「だから、僕はモテない」と自虐発言
ミュージカル「ナイツ・テイル-騎士物語-」【東京公演】10月6日(水)~11月7日(日)/帝国劇場【福岡公演】11月13日(土)~29日(月)/博多座

2021年10月7日

https://t.cn/A6M6u5dQ

10月6日(水)、ミュージカル「ナイツ・テイル―騎士物語」が東京・帝国劇場で初日を迎えるにあたり、堂本光一、井上芳雄らが本番への意気込みを語った。

本作は、シェイクスピア最後の作品を、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの名誉アソシエイト・ディレクターであり、大作「レ・ミゼラブル」初演を演出した世界的演出家ジョン・ケアードの脚本・演出により、2018年に帝劇で世界初演。

昨夏には新型コロナウイルス感染予防を考慮したうえで、フルオーケストラを従えたコンサートバージョンを上演し、さらに、今年9月、大阪・梅田芸術劇場メインホールで約1ヵ月にわたって上演。満を持しての帝劇公演が、6日よりスタートした。

主人公の見目麗しい騎士に堂本と井上が扮し、ほかに上白石萌音、音月桂、大澄賢也、岸祐二、島田歌穂らが出演している。

質疑応答のコーナーでは、タイトルにちなみ、女性陣へ「座長2人を『ここがナイト(騎士)だな』と感じた瞬間は?」という質問が。

音月は「お2人とも『俺についてこい』みたいなものをあえて感じさせないフラットさがある。だけど、『この背中についていけばいいんだ』と、カンパニーのみんながきっと感じている」と語り、島田も「どんな状態でも変わらず、そのままでいてくださる」と、何事にも動じない座長の姿を絶賛した。

そんな言葉に堂本は、「芳雄くんが僕と同じ考えなんだと感じたのが、3年前。歌穂さん、3年前のことなのでもう時効にしましょう」と前置き。

そして、「稽古場で歌穂さんが骨折したことがあって、ああいうとき、稽古場が一瞬『あっ』となるんですけど、俺も芳雄くんも歌穂さんのもとには駆け寄らずに、『こういう場合は…』と淡々としていた。(井上も自分と同じで)その状況をしっかりと見て、判断をする人なんだと感じた」と、稽古場で起きたハプニングへの対応に共通点を見出したと告白。

堂本の言葉に井上は「もちろん違うところもあるんですけど、同じところもあって。再演の幕が開くにあたり、『やけに緊張するね』と伝えたら、光一くんも同じことを言っていた」と、ミュージカル界を牽引する存在となってもなお、幕が開ける直前に抱える素直な心情を明かした。

主要キャスト最年少の上白石は「お2人とも絶対に嘘をつかない方。大阪で、お2人が朝から生放送に出演された後に2公演という日があって、元気が出るものをお持ちしようと思い、芳雄さんに『こういうものがあるんですけどいかがですか?』と伝えたら、『俺はいらない』と」。

「その後、光一さんのところへ行って『いりますか?』とお聞きしたら、『あ、いるー』ともらってくださった。『いるものはいる、いらないものはいらない』ときちんと言ってくださることがうれしい」と、堂本と井上の違いを明かした。

ちなみに、上白石が用意したものは栄養ドリンクだったそう。

また、初演から3年が経ち、その間に上白石は映像、舞台と幅広く活躍する人気女優へ成長。その変化に話がおよぶと、堂本が「もとからの完成度がすごい。容姿的にも大人になられて、疲れや“私、忙しいんですオーラ”をいっさい出さない」。

一方の井上も「むしろ、疲れてるだろうなというときほど、みんなに話しかけに行っているように見えました。前世でだいぶ徳を積んだのか、俺なんかとはステージが全然違う」とベタ褒めした後に、「舞台上での変化は前髪がなくなったこと」と、初演時におろしていた前髪が今回はなくなっていることに言及。

そんな井上の言葉を受け、上白石が「そうなんですよ!光一さん!?」とやや強めに発言すると、堂本は「僕だけ(前髪がなくなったことに)気づいていなかったんです。だから、モテないんですよね」と苦い表情を浮かべていた。

最新情報は、ミュージカル「ナイツ・テイル-騎士物語-」公式サイトまで。


发布     👍 0 举报 写留言 🖊   
✋热门推荐
  • 每个人都有自己的命数,但好希望每一个好人当面对身边不公的时候一定要勇敢的保护好自己[泪][泪][泪]2022.09.02星夜记好久没来出天窗了,也好久没看过这么
  • ”而在微博上,也有一些网友就此事发表了看法——“画师不说,场景美术设计我觉得会是第一波替代。”艾伦在Discord回应称,“我知道获奖的事引发了争议,但那些在推
  • 还有驴哥今晚随手拍的我,好喜欢我的腿(hh这是能说的吗[666])今天还吃到了好吃的菜菜,除了做了两次噩梦,其他都还OK[彩虹屁][彩虹屁][彩虹屁]最近为了买
  • #肖战# 肖战[心]#肖战我喜欢你# 肖战我喜欢你 肖战,山野千里,你是我藏在星星里的浪漫。[心]@X玖少年团肖战DAYTOY听到了吗?
  • 我们如今的坚强,是曾经多少伤痕累累造就的,前半生,我们总是吃亏、上当、受骗。我们如今的坚强,是曾经多少伤痕累累造就的,前半生,我们总是吃亏、上当、受骗。
  • ”女子有些生气地说:“老王怎么派你这样一个无趣的人来接我,一点都没意思。我当场就翻脸了,说:“你能不能正经一点,我们老板上千万身价的人,怎么就娶了你这么一个女人
  • 羽毛男孩978-7-5117-4112-7定价:36元孩子们都曾梦想可以身临其境地去经历那一个个让自己无比喜爱的梦幻童话,它不只是文字,更是在书写孩子们心灵深处
  • 曾几何时,我还是苍兰诀铁血战斗事业粉,现在连点开都不想点,东方青苍这人设和妆造组,给谁演谁都能火,没有这个又当又立的下头男和他的疯子粉丝,一天天的给剧粉倒油,追
  • (幸好没有吵醒舍友[允悲][允悲][允悲])读书真的是我今天中最放松的时刻了,而且在阅读前突然间想明白一件事【我自己其实并没有多大努力,只是一直深陷于内耗中,而
  • 科学真相是:皮肤保养品“吸收”是“几秒”的时间,你出汗“流出”来的不是“护肤品”而是“汗水”和“垃圾”……[调皮]冬养生,夏养颜,秋补水!科学真相是:皮肤保养品
  • 此外,在做连接网线时,尽量使用质量好的水晶头,也要保证线头做得规范,只有这样才能将外界因素对网线传输速度的影响降低到最小程度。网线质量对局域网传输性能有哪些影响
  • 图二:我想到了!平底锅放少许油,摊制即可)一碗紫菜虾皮汤,老公吃得落胃舒坦[音乐][音乐][音乐]每次看到别人结婚就好想结婚~ 然后把家里装饰成自己喜欢的样子
  • )虽然这是美工和ch的问题,但我就是挺怕天域篇变成yys的绝唱的怎么说呢对我来说喜欢yys的最大动力就是磕cp看剧情、也是看了剧情才能有喜欢啊zqsg的角色所以
  • 饿的时候整个人都会变得心情很差,随意的抱怨了一句面坨了也太难吃了吧,伸过他的盖饭就要和我换。最后走的几个人大冬天的订外卖跑北门拿 顺便买一份老板送了好多小料的水
  • 据当年《太阳报》报道,她因与哲马伊利夫妻不和谐而离婚,而且这名阿尔巴尼亚模特还曝光了很多包括她前夫在内的球员一些私人问题,有人曾问埃尔约娜球员是否会在赛前进行亲
  • 放心,闭上眼,睡一觉,说不定明天就会有新鲜的事儿发生In spite of the strong wind, you can never give up 纵有疾
  • 在西海岸开车,最深刻体会就是,都很疯,基本都在超速,limit sign几乎无意义,应该把所有限速牌换印成“Don’t block my way”别挡我路!总之
  • 今天看到xhs一个姐妹发表的关于演员走不走stage door的帖子,我觉得说的太对了,如果他不“营业”那就是他今天不想,无论什么原因,那不是我们应该探究的,他
  • 下去1/3了,用海绵挺费粉底的,不过便宜不心疼[笑cry][笑cry]这款质地更像粉霜,流动性不强,比较浓稠,遮暇中上,有细微光泽,持妆也还成。fair是一白色
  • 将马尾绑的很紧,头皮很明显,这样的扎法视觉上会显得发型扁塌、发量少,一点都不洋气。头顶的位置一定要蓬松一些,不建议大家用梳子梳得太整齐,用手从前往后抓取,可以形